
こんにちは、真美子です!
最近、副業を始める人が増えていますよね。私の周りでも、「副業に興味はあるけど、初期費用がかかるのは怪しい…」「お金を払ってまで副業を始めるのは損じゃない?」なんて声をよく聞きます。
でも、それって本当にそうでしょうか?
なぜなら、何かを学び、スキルを身につけて収入を増やすには、ある程度の初期投資が必要だからです。
たとえば、学校や習い事、結婚相談所など、人生をより良くするためにお金をかける場面はたくさんありますよね。
今回は、「副業の初期費用は当たり前であり、それは自己投資である」ということについてお話ししたいと思います。
副業の初期費用=学ぶための投資!学校や習い事も同じ
副業の初期費用に対して「お金をかけたくない」と思う人は、次の例を考えてみてください。
1. 学校や資格取得にもお金はかかる
私たちは、子どもの頃は当然のように学校に通いましたよね。そして、大人になってからも、「資格を取るために学校に通う」「スキルアップのためにセミナーを受ける」など、学ぶためにはお金がかかるのが普通です。
・大学に行くには、年間数十万円~100万円以上の学費が必要
・英会話スクールに通うには、月1万~3万円の授業料がかかる
・パソコンスキルやデザインのオンライン講座も、受講料が必要
これらはすべて、「将来的により良い仕事をするための投資」です。
副業も同じで、「無料で稼げる方法があるはず!」と思っている人がいますが、そんな都合のいい話はありません。
2. 習い事もお金を払って学ぶもの
たとえば、ピアノや料理、ダンスなどの習い事を始めるとき、無料でできることってありますか?
・ レッスン代がかかる
・楽器や調理器具など、必要なものを買う費用がかかる
・上達するまでに時間もかかる
どんなことでも、何かを習得するためには「時間とお金の投資」が必要なんです。
副業もこれと同じで、正しいやり方を学ぶためには初期費用が必要なのは、むしろ当然のことですよね。
3. 結婚相談所の費用だって、人生の投資!
さて、ここで私らしい例をひとつ(笑)。

婚活を本気で考えたとき、結婚相談所を利用する人は多いですよね。でも、結婚相談所の費用って、実はかなり高額なんです。
・入会金:10万~30万円
・月会費:1万~2万円
・ お見合い料や成婚料も別途発生
この費用を「もったいない」と思う人もいるかもしれません。
でも、もし結婚相談所を利用することで理想のパートナーと出会い、幸せな結婚生活を送れるなら、その投資は決して無駄ではないですよね?

副業も同じで、しっかりと学んでスキルを身につけるための初期費用は、将来のための自己投資なんです!
株式会社FEELのフラットワークも、初期費用が必要な理由
さて、私が取り組んでいる株式会社FEELのフラットワークも、「初期費用がかかる副業」です。
これを聞くと、「なんで稼ぐためにお金を払うの?」と思う人もいるかもしれません。
でも、ここまで読んできたあなたなら、もう答えがわかりますよね?

そう、「学ぶために必要な投資」だからです!
フラットワークの初期費用が必要な理由
- マニュアルやシステム利用料が含まれている
- 運営側のサポートを受けられる
- すぐに稼げる仕組みが用意されている
これは、単なる「登録料」ではなく、稼ぐためのノウハウを得るための費用なんです。
私がフラットワークを始めたときの体験談
実は、私も最初は「副業で初期費用を払うのってどうなんだろう?」と少し迷っていました。
でも、いざ始めてみると、そのお金が無駄ではなかったことがすぐにわかりました!
・最初の1週間で10万円を稼ぐことができた!
・副業初心者でもできるシンプルな仕組みだった!
・サポートがしっかりしているから安心して続けられる!

結果的に、私は初期費用をかけたことで、それ以上のリターンを得ることができました!
まとめ:副業の初期費用は、成功のための投資!
副業を始めるときに、初期費用がかかるのはむしろ当たり前です。
・学校や資格取得にはお金がかかる
・習い事も無料ではできない
・婚活ですら、結婚相談所を利用するには費用がかかる
副業も同じで、正しく学んで稼ぐためには初期投資が必要です。
もし、「副業に初期費用を払うのが不安」と思っている方がいたら、ぜひこの考え方を参考にしてみてくださいね!
それでは、また次回のブログでお会いしましょう😊✨
「お金をかけずに稼ぎたい」という考え方自体が間違っていると、私は思います。